上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちょっとご無沙汰してしまいました。
大震災のあと たくさんいろんなことを考えて
大切な人や大事な家を失った人がたくさんいるのに
新しいおうちの完成を 喜んでいていいの?と
被災してる方たちに申し訳なく 罪悪感に陥ってました。
こんな気持ちがずっと続いていたので
おうち作りへの気持ちも しぼんでしまって。
そんなとき おうち作りの参考にもさせていただいてる
大好きなブロガーさんの日記を見て
今のままではいけない!と 思えるようになりました。
詳しいことは
育児ブログのほうで綴っていますので ここでは割愛しますが
なんていうか・・・救われたというか
普通に日常を送っていいんだ、と思えるようになりました。
それは 決してこの大震災を忘れるということではなく
常に念頭におきながら 被災されてる方たちのために 今の自分に出来ることを精一杯行って
命あることに感謝しながら 毎日を一生懸命生きていくことだと思うのです。
ということで おうち作り日記を再開しようと思います。
よろしかったら お付き合いくださいね。
施主施工の最大期限の3月13日 無事にすべての塗り壁作業が完了しました!!
土曜日も日曜日も 夫は朝早くから夜遅くまで(帰宅は夜の12時でした。)
たった一人で ほとんど休憩することなく がんばってくれました。
2つのトイレと洗面所、子供部屋にその収納2つ、寝室にWIC、と
小さい家とはいえ 素人が塗るには相当な面積を すべて仕上げてくれました。
あ、妹たちの協力も忘れてはいけませんね。

子供部屋から始めて 子供部屋で終わりました。
きっと 最初に塗った壁と最後に塗った壁では 仕上がりが随分と違うと思います。
それだけ 最後のほうは すんごい上達してました。
平日は普通に仕事。(毎朝5時起き!)
週末はずっと塗り作業。(帰宅は夜の12時!)
そんなハードワークが3週間も続いて 本当に疲れたと思います。
こんなにも頑張ってくれた夫には 本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
直接本人には 照れくさいから言わないけど。(笑)

家族みんなの手形も 無事につけられました。
感動です。
いつの日か 娘たちがお嫁にいく日 夫はこの手形を見て泣くんだろうと思います。(笑)
さて。塗り壁が終わったあとの1週間で 随分と内装工事が進んでいるようです。
ガソリンを節約するために 現場には1度も行ってませんが
監督さんや担当さんから 確認のための電話がちょこちょこ来てます。
あの玄関タイルも施工されたよう。 めっちゃ見たいーーー。
アメリカンスイッチも取り付けられたって。
明日の日曜日は 最後の施主施工、タイル貼りに行ってきます!
夫が。今度は私たちも一緒に行って 施主支給の照明を取り付けて来ようと思ってます。
久しぶりに見る現場、どんなふうに仕上がってるか とっても楽しみです♪
おうち作り ラストスパートです。
よろしかったら 応援よろしくお願いします。
にほんブログ村ありがとうございました!!
スポンサーサイト